新社会人奮闘記 -中の中の上、優等生の苦悩-

就活中の皆さん、新米社会人の皆さんに、元優等生/現採用担当の体験談をもとに、メンタル維持と就活のノウハウをお伝えします!

優等生が適応障害になるまで② ~初の大挫折、自信の喪失~

 

 

皆さん、どうもどうも。

M.Iです。

 

 

 

 

 

 

今回は、前回の続きです。

私が適応障害を発症するまでのお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は、配属したて大調子乗り期、大イキり時代のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、アホほど苦手なタスクを与えられた私のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手なタスクの詳細は伏せますが、

まぁ、私が今まで逃げてきていた領域でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが皆さん、スポーツは得意ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、球技はまぁそこまでできないほうではないかな、

中の中の上かな、というレベルなんですが、

 

 

 

 

 

小学校の体育でするようなスポーツがマジでからっきしできません。

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒:前回りできない

体操:前回り小5でできた、後転はできない

水泳:マジの金づち。顔上げて浮けないレベル。

跳び箱:跳ぶものじゃない、ぶつかるもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?お前なんでもそこそここなせるって言ってなかったっけ?

 

 

って感じなんですが、ボールを使わないスポーツはマジで無理なんです。

大繩とか破滅してほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでやばい人も我ながらなかなかいないだろうなと思いつつ、、、

例えるなら、私にとってそんな仕事が入ってきたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「君卓球得意なんだね!じゃあ次は逆上がりしてみてよ!簡単だしできるでしょう?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかに逆上がりはできる人にはできますよね。

でも、できない人にはマジでできない。

 

 

 

ある時期に努力していれば一定できるようになったかもしれないけど、

今更どう努力すればいいかわからない。

 

「別にできなくても死ぬわけじゃないしw」って逃げてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私は今回、

お金をもらって逆上がりをしろといわれたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに逆上がりをすることは、

プロジェクトにとって必須事項ではありませんでした。

 

 

逆上がりをしてくれたら、ちょっとばかりプロジェクトがいい方向に向かうし、

M.Iさんの成長にもつながるよ、お客さんの信頼ももらえるかもね、

 

 

 

そんなノリのタスクでした。

 

 

 

とはいえ、

お金をいただいている時間でやってね、といわれたタスクには違いありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、私の特徴。そして一般的な真面目系クズと呼ばれる人の特徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必死に努力をしたことがないんです。

できなくてもなんとかしてしまうから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃあもう絶望でした。

 

 

 

 

いざやってみよう!と思っても、

鉄棒をもって上に上がることができないどころか、

鉄棒のつかまり方もわからないんですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方ないから毎日鉄棒に手を当てては、

「ひんやりしてるなぁ」「鉄の匂いがするなぁ」

という小学生並みの感想とともに空っぽな時間を過ごす日々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな時、どうすればよかったんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは単純です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに頼ればよかったんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「すみません、私実は逆上がりできなくて…助けてください」

「私逆上がりだけは本当に無理で、これは一人でできる気がしません…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすれば、

 

じゃあまた卓球をしようねと言ってくれたかもしれないし、

付きっ切りで逆上がりの練習をさせてくれたかもしれないし、

体を支えてサポートしてくれたかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私はそれができなかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私ならできるはずだという薄っぺらいプライドと、

 

せっかく与えられたのに期待を裏切りたくないという見栄と、

 

そもそも何をどう頼ればいいのかわからないという無知さによって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「できません、助けてください」が言えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあどうしたのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中途半端で稚拙なものをとりあえずの成果物として、

 

その依頼自体自分の中でなかったことにしたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あれどうしたの?」と誰かに聞かれたら、

 

「あ、一応作りましたよ。でも途中なんですよね~、もう少しで完成なんですが…^^;」

 

と、あたかも進めてますよ、私は忘れたりしてませんよと演出できるように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保身のためだけのペラッペラの盾だけ用意して、

 

 

あくまでも任意の課題でプロジェクトにマストでなかったことをいいことに、

 

 

プロジェクトをもっとよくしていける可能性を0にして、

 

 

納期を決めることからも、できないに向き合うことからも、

 

 

先輩からのお叱りからも、自分自身の自己嫌悪からも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もかもから逃げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、どうなったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

許されました。 

 

 

いえ、正確には、呆れられました。

本当になかったことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてその瞬間、

それまで詰み上げてきた浅くて小さくてもろすぎる自信が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に崩れ落ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、自信を失った私はそのあとどんな一年間をたどるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

それはまた次回お話しします。

 

 

 

 

 

 

 それではまた次回、お楽しみに!