新社会人奮闘記 -中の中の上、優等生の苦悩-

就活中の皆さん、新米社会人の皆さんに、元優等生/現採用担当の体験談をもとに、メンタル維持と就活のノウハウをお伝えします!

優等生が適応障害になるまで⑤ ~仕事・仕事・仕事~

 

 

 

皆さんこんにちは、

 

M.Iです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが、皆さんは仕事が好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、今している仕事はとても好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと早く成長したいし、

もっといろんな人に貢献したいし、

活躍したいし、一人前になりたいし、出世したいし、

 

そのために勉強なんかしちゃおうかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来、仕事ってそうあるべきものなのかなと思ってるんです。

 

 

 

 

 

 

 

だって我々、この先数十年も働くんですよ。

 

 

せっかくやらなきゃいけないことをやらなきゃいけないのなら、

 

楽しいなと暗示をかけながらやったほうがお得じゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし去年、

 

 

社会の荒波の最中にいた私は、

 

 

 

 

 

 

 

 

一ミリもそんな感情は抱けませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入社前は、やりがいを持って働きたいと思っていたし、

 

私はそれができる人間だと漠然と信じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも実情は、

 

辛くてきつくて悲しくてむなしくて、

 

なんのためにやってるのかすらわからない「作業」を、

 

ただただ波風を立てないためだけにこなしている…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとって「仕事」は、苦痛でしかない存在でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その仕事が、ある日突然倍になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はそんなお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年目の私が、10年目の方の仕事を、

+αで引き受けることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日突然そんな通知をされたとき、

 

ああ、無理だなぁ、なんて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正確には、感じました。

 

考えてなんかいませんでした。

 

なんせ私は与えられたものをこなすだけのマシーンなので、

 

周囲が「お前はやれる」といってくるのであれば、

 

おそらく私はやれるんだろうと。

 

 

 

 

疑う労力も面倒だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計算上、工数は間に合うよといわれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みぃさん、大丈夫だよね?

これからちょっと大変になるかもだけど、

みぃさんならできるはずだから、引き続き頑張ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことも言われた気もします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いっぱいいっぱいになったとき、誰を頼ればいいですか。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな相談をした気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返ってきた答えは、

 

 

みぃさんが責任者なんだからみぃさんが頑張るんだよ!

何かあったら相談してね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時には何の感情も抱いていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、何も見られてないんだなぁ。

 

私の苦痛は誰にも伝わってないんだなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただぼんやりとそんなことを思いながら、

 

「ハイ頑張ります」と大きくうなずいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談とはなりますが、

 

昔から私は負の表情が表に出にくい子供でした。

 

 

 

 

楽しい!うれしい!面白い!おいしい!は表に出るんです。

大げさすぎてそんなに!?といわれるくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、悲しい、むかつく、うざい、嫌だなという感情は、

かろうじて語気に現れるくらいで、よっぽどの仲良しにしか伝わらない、

そんな子供でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは今も変わらず、

 

私のいっぱいいっぱいさは、思ったより周囲に伝わってないんだと痛感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、私の場合。

自業自得もいいところです。

 

 

 

 

 

 

だって、一度も「無理です!多いです!誰か助けてください!」なんて言わなかったんですから。

 

 

 

 

 

 

 

私が傷ついてることに気づいてほしい!だなんて、

カフェで女友達に彼氏の愚痴を話してるしょうもない女のような、

 

 

そんな幼稚さによって、見事に自滅したのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一見器用に見える優等生は、

 

涼しい顔を見せながら、水面下でバタ足もままならず溺れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、それでもまだ、

 

 

 

 

 

 

私は私を信じていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私ならなんとかする、

 

与えられたことはなんとかする、

 

やればできる。大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ本気を出してないだけ、なんて、

 

絵にかいたような引きこもりニートさながらのいたいけなプライドを胸に、

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「やります。」と回答し、倍の仕事をすることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして業務量が2倍になった私は、

 

 

 

 

見事に押しつぶされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多方面からの圧。

 

 

自分自身の圧。

先輩の圧。

お客さんからの圧。

協働者からの圧。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぺしゃんこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも私は、

 

ぺしゃんこになってもなお、自分で空気を吸えると思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぺしゃんこになったのは私だけが悪いとも思っていました。

 

澄んだ プールに投げ込んでもらったはずなのに、

ここが泥沼であるはずがないと。

 

自分が勝手に溺れてしまったのだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから自分で空気を吸わなければならないとも、思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私にはポンプを見つけることも、

 

自力で浮き輪を作ることもできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、決定的な事件が起こりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、今の社会問題…

 

 

 

 

 

コロナウイルスの蔓延でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今回はここらへんで。

 

また次回、お楽しみに!